おすすめの電子ピアノは?

電子ピアノを作っているメーカーは、ヤマハ、カワイ、ローランド、カシオ、コルグとありますが、それぞれメーカーによって特色があり、たくさんの種類があります。

初めて電子ピアノを購入する人は、どの機種が自分に合ったものなのかが分からず、とても悩んでしまうのではないでしょうか。

よく「どこのメーカーが良いの?」という質問があるようですが、最初にメーカーを絞って選ぶことはおすすめしません。

なぜなら、電子ピアノを購入する目的やご検討の価格帯によって、おすすめのメーカーも変わってくるからです。

まれにローランドやコルグ、カシオは、アコースティックピアノを製造していないメーカーであるという理由から、ヤマハやカワイよりも性能が劣ると思われることがありますが、これは全くの誤解です。

初めて電子ピアノを購入する人は、どの機種が自分に合ったものなのかが分からず、とても悩んでしまうのではないでしょうか。

よく「どこのメーカーが良いの?」という質問があるようですが、最初にメーカーを絞って選ぶことはおすすめしません。

なぜなら、電子ピアノを購入する目的やご検討の価格帯によって、おすすめのメーカーも変わってくるからです。

まれにローランドやコルグ、カシオは、アコースティックピアノを製造していないメーカーであるという理由から、ヤマハやカワイよりも性能が劣ると思われることがありますが、これは全くの誤解です。

そもそも、アコースティックピアノと電子ピアノとでは基本的な原理が大きく異なるため、ピアノを作り続けてきたことは電子ピアノの開発において有利になることは間違いありませんが、同様の理由からローランドやコルグはシンセサイザーのような電子楽器を長年作り続けてきたことが大きな利点となっています。

目的別でのおすすめ

本当はグランドピアノを買って本格的な演奏がしたいんだけど、費用やスペースの問題があるため電子ピアノを購入するという人と、これからピアノ教室に通うお子様の練習用に、まずは電子ピアノを購入するという人とでは、当然ながら選ぶ商品はまったく違うことになるはずです。

たとえば、ピアノの鍵盤の重さは演奏に関わる大事な部分であり、あまり軽すぎる鍵盤は、本格的に練習をしたいという人には向きません。

鍵盤に重さがある電子ピアノは、弾き心地にこだわって作られているものが多く、鍵盤を押した感触や戻り方など、タッチがグランドピアノそっくりに作られているものも。すでにある程度の演奏ができるという人なら、そうした本物のピアノと同じような重さの鍵盤の方が気持ちよく演奏することができます。

しかし、これからピアノを習い始める初心者や、簡単な演奏ができれば良いという人には、軽めの鍵盤の電子ピアノの方がおすすめになります。

なぜかというと、習い始めは指にまだ筋肉がついておらず、いきなり本格的な重みの鍵盤から始めてしまうと、上手く指を動かせないことで練習が辛くなり、ピアノを辞めてしまうということが考えられるからです。

用途に応じて選択肢は変わりますので、そうしたことも視野に入れながら、おすすめの電子ピアノを見つけていきましょう。

価格帯でのおすすめ

価格帯別でおすすめの電子ピアノを挙げるとすれば、コルグとカシオはコスパがよいと言われるメーカーなので、低価格のものを考えているのであれば、とてもおすすめです。

とにかく費用を抑えたいという人は、たくさんの機能がついているものではなく、できるだけシンプルな機種を選ぶとよいでしょう。

予算に余裕があるのであれば、当然のことながら、より品質の高い上位モデルの電子ピアノがおすすめです。しかし、価格やタッチ、音、機能などの総合的なバランスを考えると、練習用としては15~25万円の電子ピアノが間違いなくおすすめできるモデルと言えるでしょう。

25万円以上の価格帯になると、どの電子ピアノもしっかりと表現力がついてくるので、各メーカーから「好みの音」で選ぶのもよいかと思います。はっきりと好みが分かれる価格帯ですので、きちんと弾き比べをして選びましょう。

サイズでのおすすめ

電子ピアノそのものの大きさや形状などは、メーカーによって違いが出てきます。設置する場所があまり広くないといった場合は、比較的コンパクトな電子ピアノがおすすめになりますよね。

メーカーによって呼び方が異なる場合がありますが、電子ピアノは、鍵盤部分のみで持ち運びが可能な「コンパクトタイプ」と、アップライトピアノのような形状の「スタンダードタイプ」の2つに分けられます。

コンパクトタイプ(スタイリッシュタイプ)

鍵盤とスタンドが分離したもので、簡単に持ち運びができるコンパクトなタイプです。通常はスタンドが別売となります。

スタンドが華奢なため、激しく弾くと揺れたり、どうしても不安定になります。

ライブで使われることも多いため、ステージピアノと呼ばれることもあります。スペースの確保が難しかったり、持ち運びたいという人におすすめです。

スタンドと分離できるので、万一弾かなくなったときも立てかけてしまっておくことができます。

スピーカーが本体に内蔵されているものと、別途でスピーカーやアンプが必要なものがあります。
スピーカーが内蔵されているものの場合、あまり大きなものを搭載することができないので、スタンダードタイプに比べるとどうしても音量・音質ともに劣ることが多いです。

スタンダードタイプ(キャビネットタイプ)

アコースティックピアノと同じ88鍵仕様で、ペダルが足(台)に固定されたタイプ。アコースティックピアノよりもサイズが小さく、軽量なものが主流となっています。

スタンダードタイプの場合は特に「譜面立て」を含めた高さや、椅子を置いたときの奥行を確認しておきましょう。

この2タイプを同じ価格帯で比べるのであれば、スタンダードタイプの方が性能は高くなります。電子ピアノの音の響きはスピーカーが大きく影響するので、たとえそれ以外のスペックが同じでも、音の響き方に違いが出るからです。

そういう理由から、ピアノを習うといった場合には、できればコンパクトタイプよりもスタンダードタイプの電子ピアノをおすすめします。


実物を見たうえで電子ピアノを購入できれば問題ありませんが、たくさんあるメーカーのすべてに足を運ぶのは大変だという人がほとんどです。ある程度インターネットで口コミなどを参考にしながら、おすすめの電子ピアノを見つけておくと良いでしょう。

近年では、中古の電子ピアノも多く販売されていますので、新品にこだわる必要はなく、中古の電子ピアノを購入することも選択肢の一つとして考えてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい

特にお子様の練習用などであれば、本格的に習いたいのでアップライトピアノに切り替えるといったときに、中古で購入しておいた方がリーズナブルでおすすめということになりますよね。

カテゴリー別記事一覧