YAMAHA Clavinova(クラビノーバ) CLP-240C

YAMAHA Clavinova CLP-240C
2005年発売
グレードハンマー3鍵盤とUSB端子搭載で幅広い演奏表現ができ、お好きなピアノ曲などが増やせる機種です。
YAMAHA Clavinova(クラビノーバ) CLP-240C の修理、メンテナンス
YAMAHA Clavinova CLP-240C のオーバーホール事例です。
- 天板と操作ボタン、鍵盤が新品同様にクリーニングされました。
- 内部を開けたところです。この様子はなかなか見ることができないですね。
- 更に内部を細かく見ていきます。
これらを清掃・点検し必要なパーツは交換し新品時に近づけていきます。 - 電子ピアノの内部の全容はこのようになっているのですね!
- 次は鍵盤下のクッションを新しいものに変えていきます。
- 鍵盤下のクッションとなるスポンジとフェルト素材です。劣化や摩耗が分かります。
- このように細やかな作業を施すことでタッチや音が蘇ります。
- 外された鍵盤も一つ一つ入念にチェック済です。
- 次は、ペダルです。特に劣化しやすいパーツの交換をします。
- この部品を取り換えることでスムーズなペダルの動きが戻ってきます。
- ペダルの表面も年を経るとくすんできますが...
- このようにピカピカに仕上がりました!

その他の修理事例
-
YAMAHA Clavinova(クラビノーバ) CLP-280
YAMAHA Clavinova CLP-2802007年製 グランドピアノの繊細な響きを実現。 豊かな弾き心地を実現した木製鍵盤「ナチュラルウッド(NW)鍵盤」搭載。 3つの音源技術で高い音楽性を獲得したハイクオリティモデル。 YAMAHA Clavinova(クラビノーバ) CLP-280 修理、メンテナンス YAMAHA Clavinova CLP-280 のオーバーホール事例です。 電源スイッ... -
YAMAHA J-9000
YAMAHA J-90002008年製 ヤマハ独自のサンプリング音源システム「AWM ダイナミックステレオサンプリング」による豊かな音色を備えた電子ピアノ。グレードハンマー(GH)鍵盤を採用。 YAMAHA J-9000 修理、メンテナンス YAMAHA J-9000 のオーバーホール事例です。 電源ボタンの下に鍵盤蓋クッションを取付たことにより、蓋を閉じた際の音が緩和... -
YAMAHA ARIUS(アリウス) YDP-143B
YAMAHA ARIUS YDP-143B2016年製 リアルな音・タッチに加え、レッスンに役立つ機能をシンプルなデザインにまとめられた練習モデルとして最適なコンパクトタイプの電子ピアノです。 YAMAHA ARIUS(アリウス) YDP-143B の修理、メンテナンス YAMAHA ARIUS YDP-143B のオーバーホール事例です。 ボタンの動作チェックを行います。 鍵盤のD0箇所... -
YAMAHA ステージア ELS-02
YAMAHA エレクトーン STAGEA ELS-022016年製 STAGEAの基本性能がこの1台に。エレクトーンの"スタンダード"。初代から10年経って変化したインテリアの傾向に合わせたモノトーンデザイン。 YAMAHA ステージア ELS-02の修理、メンテナンス YAMAHA エレクトーン STAGEA ELS-02 のオーバーホール事例です。 2.20→2.22にバージョンアップを行いまし...